2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

がんばらなくても幸せになれる

がんばらずに幸せになれるノウハウをシェアします

夢を追いかけて 。常歩レッスン ハミ受けに挑戦編

本日も常歩にてハミ受けにチャレンジ。

まだ完全なハミ受けをマスターできていない。

自分としてはいい感じに出来たと思ったが、まだ完全なハミ受けには達していないとの事。

今まで完全なハミ受けが出来た事がないので、完全なハミ受けが出来た時の感覚が分からない。

正解がわからない状態での試行錯誤の日々。

私のポリシーとして、馬にしんどい思いをさせて自分の技術向上の為の練習はしたくない。

なので、どうしても思い切った扶助が出来ない。

本当はもっと強弱をつけても良いのかもしれない。

出来るだけ小さな扶助を出来るだけ少なく使って馬と意思の疎通を図るのが私の理想。

指導員の話では、自分の脚を自由にコントロール出来ないと馬をコントロール出来ないとの事。

腿上げをして、関節(特に股関節)や脚を柔軟にする事が大事なのだそうだ。

確かに、股関節が柔軟でなければ坐骨が鞍にしっかりとあたらない。馬は脚の合図を多用すると緊張したり、イライラしたりしやすくなるが、坐骨を使っての扶助は馬も受け入れやすいのだそうだ。

なので、坐骨による扶助の出し方をマスターするのは馬のためにも非常に有意義なので是非ともマスターしたい。

腿上げの練習は何回もしているが、腿が簡単に上がる時ほど騎座が馬体に密着している感じがする。

常歩レッスンに出て坐骨を意識して騎乗する様になってから、ほんのほんの少しずつだけど、横運動の操作性が向上してきたような気がする。

常歩レッスンでは、鐙を踏む角度や荷重のかけ具合もとても意識する。

鐙の踏み方で、下半身ひいては上半身の安定感が決まると言ってもよい。

こういった地味な小さな事柄を一つ一つ丁寧に緻密に研究して向き合っていく事が、わたしを遥か彼方にある理想の境地に連れて行ってくれるんだと確信して、地味なことを丁寧に取り組む。

鐙の踏み方を徹底的にこだわって分かったが、鐙をぜんぜんきちんと踏めていなかった。

常歩で動いている時もわずかに揺れているが、速歩ではめちゃめちゃ揺れている。

これんなに揺れてきてはバランスが悪くなるのは当然だし、バランスを取るために不要な緊張が体に生まれて、馬体からの揺れを吸収できないだろう。

なので、今はひたすら腿上げをして坐骨を均等に乗せる事と鐙の正しい踏み方を徹底的に研究している。無意識でも出来るようになる境地を目指している。

めちゃめちゃ地味だか後々の為には絶対に必要だ。

基礎を徹底するその先に理想の境地にたどり着けるだろう。

ちなみにめちゃめちゃ地味な作業だけどけっこう楽しいので楽しんでやれている。

遥か長い道のりになるが、夢は絶対に諦めない。

馬も人も苦しみなくのびのびと楽しくいられる騎乗が出来るようになるのが、私の乗馬の夢。

夢は叶えるもの。人生は意思と努力で創るもの。

一歩一歩夢に近づいていこう。

f:id:crystallotus20200425:20180627203947j:image